
ドイツの研究者が発表「クラシックコンサートに於けるウィルス…
ヨーロッパでも再び感染者が増加していますが、バイエルンの研究者たちが「クラシックの生コンサートは、例え管楽器を含むものであっても、地下鉄に乗るより安全性が高い」と発表をしました。 ウィルス感染の大半...
宗次ホール オフィシャルブログ
ヨーロッパでも再び感染者が増加していますが、バイエルンの研究者たちが「クラシックの生コンサートは、例え管楽器を含むものであっても、地下鉄に乗るより安全性が高い」と発表をしました。 ウィルス感染の大半...
みなさま。お待たせいたしました! 11月15日より「お得」なクーポンキャンペーンの季節がやって参ります。 今回は、いつもに増してお得なGoToコンサートキャンペーンとの連動企画。 店頭購入に加え、WEBやFAX、LI...
宗次ホールのチケットは買い方がよくわからない・・・! もしかしたら、初めてご来場くださる方の多くがそうお考えかもしれません。 そこで、少しでも気軽にチケットをお求めるいただけるよう チケットの購入方法...
コロナの影響で自宅滞在の時間が増え、楽器を始める方が増えているというニュースを目にします。 しかし、『いいなぁ、演奏してみたいなぁ』という気持ちはあっても、大人になってから新しいことを始めるって、な...
みなさまこんにちは。今日9月13日は『世界の法の日』だそうです! 歴代の作曲・音楽家たちもスキャンダルには事欠きませんが、実際に刑務所送りになった経歴のある強者(?)たちを、今日の記念日にちなんでご...
というわけで、みなさまこんにちは。 長梅雨からの猛暑、そして気がつけば晩夏、空の雲をみていると秋の気配も感じられるようになりました。相変わらず新型コロナウィルスの影響は続いておりますが、宗次ホールで...
ロックダウン後のイギリスで、ちょっと明るいニュース 7月8日、イギリスでは消費税(VAT=付加価値税。日本の消費税に相当)を今後半年間(7/15~2021年1/12)に渡り、20%から5%に引き下げると発表がありまし...
公演を再開して3週間が経過しました。実際に始めてみると、感染対策にもいろいろな改善点が見えてきて、毎日が試行錯誤です。そんないまの宗次ホールの日常からいくつか・・・。 現在着席できる席を定員の約半...
みなさまこんにちは。 写真は、本日行った6月20日の名フィル×宗次ホール「いきなり♪コンサート」Part2 のためのリハーサルの様子から。2mと1.5mの目印がついた紐を用意しまして、演奏者の間隔がガイドライン...
上の写真は本日の名フィル×宗次ホール『いきなり♪コンサート』。やると決めてから本番まで2週間。この短期でどれだけのお客様にお集まりいただけるか、全くの未知数でしたが、おかげさまで定員90名ぴったりの盛...
みなさまこんにちは。 ヨーロッパでは少しずつコンサートホールも公演を再開しはじめているようで、Classic fmが様々なホールの取組を紹介しています。皆、どうやって「ソーシャルディスタンスの確保」に取り組ん...
みなさまこんにちは。 今月より宗次ホールの窓口も再開し、今日は約2か月ぶりとなるコンサートでした。 感染を防ぐ対策をとりながらの開場は私達にとっても初めてであり、お客様にもご不便をおかけしたり、お待...