
2020.2.29 北村朋幹 ピアノリサイタル
春日井市のご出身で、中学生にしてすでに名古屋フィルと共演するなど、天才ぶりを発揮していた北村さんも、もう20代後半。東京藝大に進み、学部途中でドイツへ留学し今も研鑽を積んでいらっしゃいます。今回の宗...
宗次ホール オフィシャルブログ
春日井市のご出身で、中学生にしてすでに名古屋フィルと共演するなど、天才ぶりを発揮していた北村さんも、もう20代後半。東京藝大に進み、学部途中でドイツへ留学し今も研鑽を積んでいらっしゃいます。今回の宗...
スウェーデンの伝統音楽をベースに、様々な笛とパーカッションによる演奏を繰り広げる「フリースペル」の皆さんが来日。しかし来日時の飛行機のアクシデントで、なんと楽器や衣装などの預かり荷物が届かないとい...
宗次ホールでは三度目の登場。演奏のみならずレッスン講師として、拠点としている福岡だけでなく名古屋にも生徒さんをお持ちのオカリナ奏者 弓場さつきさん。「複数管オカリナ」という幅広い音域に対応した楽器を...
名古屋市出身の世界的ギタリスト、谷辺昌央さんの毎年の「個展」的なリサイタル。今回は7年半ぶりに、メゾソプラノの大橋多美子さんとの共演を交え、日本の民謡やことばをモチーフにした細川俊夫作品と、アルゼ...
素晴らしい弦楽四重奏団が多数ひしめくチェコの音楽界の中でも3本の指に入る、いま充実した活動を繰り広げているベネヴィッツ弦楽四重奏団。今回が宗次ホール初登場です。彼らの世代には、切れ味の鋭さとダイナ...
往年の巨匠たちと多数共演を重ねた名ピアニスト、日本のバロック音楽のパイオニアとして87歳のいまも現役で多数の公演をしていらっしゃる小林道夫さんを迎えて、その愛弟子とも言える間柄の桐山建志さんとのデュ...
メキシコから初来日! とにかくテクニシャンと評判のパブロ・ガリベイさんの来演。その未知なるギタリストは、前評判どおり、まるでピアノを弾くように淀みのない、そしてカラッとした歯切れのよい音!プログラム...
2011年の日本音楽コンクールで第1位を受賞し、翌年宗次ホールに初登場したピアニスト浜野与志男さん。実に約8年ぶりの再登場。日本とロシアの血を引き、モスクワでも研鑽を積んだ浜野さんらしく、ラフマニノフや...
チェリスト藤原真理さんが宗次ホールに初登場。しかも、生誕250年の今年に合わせ、ベートーヴェンのチェロとピアノのための作品を2回の公演で全曲演奏するというプロジェクトです。共演ピアニストは、藤原真理さ...
フランスのサクソフォン奏者ジェローム・ラランさんは、今回2017年10月以来の登場。ピアニストは宗次ホールで初共演以来、共演を重ねる五島史誉さん。今回はアルト・サックスひとつに絞り、その魅力を最大限に生...
【注意】この記事は2020年2月12日時点でのものです。新型コロナウイルス感染症の影響により多数の公演が中止・延期となっておりますのでご注意ください。 現時点で公表可能な2020年10〜12月の決定公演の一覧 やむ...
昨年12月22日に公開した9月までの新着公演情報(その1/その2)に含まれていない、その後に確定した公演をご案内いたします。 【公演の種別】 ◎⇒ 一般公演 ○⇒ スイーツタイムコンサート やむを得ず、日程や開...