1. トップ
  2. コンクール情報
  3. 弦楽四重奏コンクールの概要

宗次ホール 弦楽四重奏コンクール

宗次ホール弦楽四重奏コンクールの目的


  • 弦楽四重奏に対する人々の興味・関心を広く喚起すること。
  • 弦楽四重奏に挑戦する日本の若手弦楽器奏者たちの目標となること。
  • 継続が困難な弦楽四重奏団の活動支援の一助となること。

本コンクール最大の特徴は、「コンクール」と称しながら、実際の審査の前に、審査員から直々にレッスンを受ける機会が設けられることです。 これは審査の結果のみならず、そこに至るまでの過程を重視しようとする、本コンクールの方針を象徴するものです。 4人で一つの音楽を作り上げる弦楽四重奏(カルテット)では、個人の技術のみならずチームワークが無ければ、聴き手の心に届く音楽にはなり得ません。 その道の先達でもある審査員(=講師)たちのレッスンにおける一言一言が、若い演奏家の皆さんにとって貴重な道しるべとなることでしょう。 また、留学や活動拠点の変更など、4人で活動を継続する困難さから、やむなく解散してしまうカルテットが多い中、諦らめず続けていただきたいという支援の意味を込めて、第4回大会より賞金額を大幅に上積みいたしました。 入賞団体には、これを元手に、是非とも海外の講習会やコンクールへの参加を目指して頂きたいと思います。

さらに、このレッスンの模様を広く一般に公開することも本コンクールの大切な取り組みの一つです。 お客様に演奏審査のみを聴いていただいて終わりとするのではなく、レッスンを公開することで音楽づくりの本質、そしてまた弦楽四重奏の魅力をより深く実感していただくことが、演奏者と聴衆の距離を縮めるものと確信しています。 是非多くのお客様に、レッスンから審査までお時間許します限りご覧いただき、クラシックの中でも特に「アンサンブル(=対話)」の魅力が詰まった「室内楽」の醍醐味を味わっていただきたいと願っております。 これこそ「聴いて応援する」という“宗次ホール流”若手演奏家支援であると考えております。

演奏家の皆様、そしてお客様の奮ってのご参加・ご来場を心よりお待ち申し上げます。

宗次ホール 代表 宗次徳二


本コンクール一覧

宗次ホール 第1回 弦楽四重奏コンクール(2012年)

詳細をみる

宗次ホール 第2回 弦楽四重奏コンクール(2014年)

詳細をみる

宗次ホール 第3回 弦楽四重奏コンクール(2016年)

詳細をみる

宗次ホール 第4回 弦楽四重奏コンクール(2018年)

詳細をみる



《第5回宗次ホール弦楽四重奏コンクール 開催再延期について》


第5回宗次ホール弦楽四重奏コンクールは当初2020年9月に、その後2022年に開催の予定で進めておりましたが、まことに不本意ながら2022年の開催は困難との判断にいたりました。新型コロナウイルス感染症の影響が今しばらく続くものと考え、現在のコンクールの運営体制では不確定要素が多く残り、実施が困難であるためです。

 具体的には、手狭な施設内で感染対策に配慮しながら最大7団体28名の弦楽四重奏団の練習とレッスンをやりくりすること、海外在住審査員の渡航、また現状カルテットの授業や練習に制限を設けている音楽大学があること等の事情が主な理由であり、早めに決定させていただきました。

 エントリーをご検討いただいておりました皆様、また過去大会に足をお運びいただき、今回も楽しみにされていた皆様には深くお詫び申し上げます。
なお、今後開催が決定しました場合には、HPにて発表をいたします。

 コンクールは延期いたしますが、宗次ホールでは引き続き、若手の演奏家に演奏の機会を設けて参ります。そうしたコンサートへの多くのお客様のご来場をお待ちしております。

2022.2.24



2020年 第5回 宗次ホール弦楽四重奏コンクール 概要
※現在、延期先の日程は未定です


日程


2020年
9月17日(木)午後      審査員によるレッスン  
9月18日(金)午前・午後 審査員によるレッスン
9月19日(土)午前・午後 審査員によるレッス
       ※レッスンの時間割は後日発表いたします。
       ※各団体80分のレッスンを3名の審査員からそれぞれ受講。

9月20日(日)11:00   審査(コンクール本選)
       ※7団体が出場、各団体の演奏時間50分/終了予定時刻 18:40
       ※全団体の審査終了後、表彰式を実施。


参加条件


・ヴァイオリン2名、ヴィオラ1名、チェロ1名の弦楽四重奏の編成とする。
・第1、第2ヴァイオリンの演奏者が曲ごとに交代しても良い。
・本コンクールへの参加を目的として結成されたカルテットの参加も認める。
・メンバーの平均年齢が35歳以下であるものとする。
・2日半のなかで設定された審査員3名からのレッスンをすべて受講できること。


応募方法


①第5回宗次ホール弦楽四重奏コンクールエントリーフォームに必要事項を入力後送信してください。
 エントリーフォームを開く

②ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、いずれかの作曲家の弦楽四重奏作品(コンクールで演奏する予定にない曲でも可)を演奏した15~30分程度の動画を、SDカードに記録の上、宗次ホールまで郵送してください。ファイルの形式は「.mov」「.mp4」「.wmv」のいずれかに限ります。

宛先: 460-0008 名古屋市中区栄4-5-14 宗次ホール 第5回弦楽四重奏コンクール係

エントリー期限:2020年5月22日(金) 
※フォームからのエントリーが完了していても、事前審査用の動画がこの日までに届かない場合は参加を受け付けません。


審査員



原田禎夫(チェロ/元東京クヮルテット)☆
ヴァーツラフ・レメシュ(ヴァイオリン/元プラジャーク弦楽四重奏団)☆
百武由紀(ヴィオラ/クヮトロ・ピアチェーリ)☆
齋藤千尋(チェロ/ロータル・カルテット)
西野ゆか(ヴァイオリン/クァルテット・エクセルシオ)

・審査員によるレッスンは☆印の3名が担当いたします。
・ヴァーツラフ・レメシュ氏 チェコ語通訳
 榊原祐子(ピアニスト/プラハ芸術アカデミー研究科修了)


審査方法


事前動画審査


提出された動画を全員の審査員で審査し、7団体に本コンクールへの参加を認める。結果は6月中旬に発表予定。


本選


  • 課題曲、自由曲それぞれ10点満点で採点。
  • 審査の結果を元に、第1位から第3位を決定。および課題曲の演奏で最も優れた1団体に対してハイドン賞を贈る。
  • 聴衆による投票(良いと思った団体を2つ選択する方法)により聴衆賞を設ける。投票は全ての団体を聴いたお客様のみが参加できる。

演奏曲目


  • 演奏時間:1団体50分以内を厳守する。

課題曲


下記の36曲の中から1曲を選び全曲を演奏する。第1楽章の提示部繰り返しは行わない。


  • フランツ・ヨーゼフ・ハイドン作曲 弦楽四重奏曲
  • 「ロシア四重奏曲」作品33 Hob.III-37~42 (6曲)
  • 「プロシア四重奏曲」作品50 Hob.III-44~49 (6曲)
  • 「第1トスト四重奏曲」作品54 Hob.III-57~59(3曲)
  • 「第2トスト四重奏曲」作品55 Hob.III-60~62 (3曲)
  • 「第3トスト四重奏曲」作品64 Hob.III-63~68 (6曲)
  • 「第1アポーニー四重奏曲」作品71Hob.III-69~71(3曲)
  • 「第2アポーニー四重奏曲」作品74 Hob.III-72~74 (3曲)
  • 「エルデーディ四重奏曲」作品76 Hob.III-75~80 (6曲)

自由曲


ハイドン以外の弦楽四重奏曲より、課題曲と合計して50分の制限時間内となるよう、任意の楽曲を選び演奏する。
超過する場合は、一部楽章を抜粋して演奏する。(同一楽章の中で演奏を抜粋することは認めない。)



第1位 賞金200万円
第2位 賞金100万円
第3位 賞金 50万円
ハイドン賞:課題曲の演奏で最も優れた1団体に対して贈賞 賞金5万円
聴衆賞:すべての団体の演奏を聴いた聴衆の投票により贈賞 賞金5万円


備考
1位~3位の入賞団体には次回コンクールまでの期間内、宗次ホールを無償で練習場所として使用できる。
(ただし催事・点検等が無い日時に限る。)
また宗次ホール主催の各種公演に出演する機会が優先的に検討される。


Q&A


Q. マスタークラスの時間について、一部、参加できない時間帯があるのですが、それは考慮されますか?
A. 録音審査の結果発表後コンクール事務局に速やかに申し出てください。
  事務局側でできる限りの調整を行いますが、結果的に3回のマスタークラスを受講できない場合は失格となり、
  録音審査次点の団体に参加資格が与えられます。


Q. 録画審査で提出する動画について、通しで録画されていないといけませんか?
A. 曲が続いている途中で切り貼りされていない定点アングルの動画をご用意ください。
  楽章の切れ目のテイク・チェンジは認めます。


Q. 参加費は必要ですか?
A. 参加費は不要です。ただし参加に必要な交通費・宿泊費については出場者の自弁とします。
  宿泊手配については、事務局側で近隣の宿泊施設の斡旋をいたしますのでご相談ください。


Q. マスタークラスでどの先生にどの曲をみていただくか、希望は出せますか?
A. どの先生がどの曲を指導するかは、審査員の先生方と事務局で検討して事前に指示いたします。
  ただし、レッスンの時間に余裕ができた場合等、レッスン開始前に直接先生にお申し出いただいて了解を得れば、その限りではありません。

Q. 審査終了後すぐに移動しなくてはならないメンバーがいるのですが。
A. 審査終了後の表彰式には原則として4人全員でのご参加をお願いいたします。

そのほかの質問等につきましては、下記までお問い合わせをお願いいたします。
info@munetsuguhall.com  宗次ホール弦楽四重奏コンクール 係(担当 西野)
※必ず件名に「第5回弦楽四重奏コンクールの件」と入力してください。