チェコの名手、マルティン・カシーク ピアノ・コンサート【8/19】
8月19日のスイーツタイム・コンサートに出演したのは チェコのピアニスト、マルティン・カシークさん。 チェコというと弦楽器のイメージが強いのですが、 ヨセフ・ハーラ、ヤン・パネンカ、ルドルフ・フィル...
宗次ホール オフィシャルブログ
8月19日のスイーツタイム・コンサートに出演したのは チェコのピアニスト、マルティン・カシークさん。 チェコというと弦楽器のイメージが強いのですが、 ヨセフ・ハーラ、ヤン・パネンカ、ルドルフ・フィル...
お盆の真っ只中に行われたミケランジェロ弦楽四重奏団の演奏会。 ヴィオラの今井信子さんを中心に、百戦錬磨の名手が集ったクァルテットで デビュー直後から高く評価されてきました。 この名古屋での演奏会は、 ...
宗次ホールで2007年12月以来、コンスタントに毎年2回の公演を重ねている 女声アカペラグループ「AURA」の皆さん。 今月では結成当初からのメンバー佐藤悦子さんの引退が決定しており、 これが佐藤さんの加わ...
懐かしの合唱曲を4人の歌手とピアノの最少編成で歌い上げる、という 「究極の混声合唱」の第2弾が7月28日に行われました。 2月の第1弾が思いがけず大好評の上満席御礼。 次回も是非、という多くの声にお応...
新サービス始動! 宗次フレンズ ・・・「宗次ホール友の会」を英語にしただけじゃないか、 というツッコミはともかく、このサービスどんなものかご説明します。 (命名は「クラシック音楽広め隊&届け隊」や「ス...
「鳴り渡る名器ストラディヴァリウスの響き」 NPO法人イエロー・エンジェル(理事長:宗次徳二)より貸与中の ストラディヴァリウスのチェロを使用する辻本さんのリサイタルが行われました。 若手離れした堂々...
7月25日に開催されたNY(ニューヨーク)リコリッシュアンサンブルの演奏会。 ニューヨークで学んだ経験をもつ日本人の女性クラリネット奏者が一同に会してのアンサンブル。 このほどデビューCDをリリース...
宗次ホール初!の 「夏休み特別企画 宗次ホールの響きの秘密を探る音楽の旅」 第1回が8月6日に行われました。(お陰様で完売でした。) わたくしもこの日は、お客様として息子と楽しみました。 (かなり前から...
7月16日には宗次ホール4度目の出演 エルデーディ弦楽四重奏団のコンサートが行われました。 弦楽四重奏曲の中でも特に傑作として知られる ベートーヴェンが晩年に書いた5曲の弦楽四重奏曲。 その端緒となっ...
このところ公演レポートがリリースできず 楽しみにしていた方には申し訳ありませんでした。 これより毎日更新!を目標に7月後半からこれまでの演奏会の様子を お伝えしたいと思います。 さて、その最初は、宗次...
8月に入り、いよいよ夏本番 宗次ホールは暑さに負けず8月も32公演開催します。 栄12番出口からホールまでの道のりは暑いですが、ビルや街路樹で木陰になります。 そして到着すればホール内は快適 熱中症に...
7月13日はスメタナ三重奏団によるチェコ一色のプログラム。 この日の名古屋は30℃以上の猛暑日。 リハーサルは半袖半ズボンで開始。 おそらく何百、何千と弾いているプログラムなのでしょう。 メンバーの皆さんは...