平井千絵さんのご案内でモーツァルトを! 【6/12】
6月12日の主役はこちら・・・「フォルテピアノ」です。 2人で運び上げて足を取り付け中。 うーん。美しい。 これは、モーツァルトが使っていたのと同じ ワルター作の「フォルテピアノ」をモデルにした楽器で、 ...
宗次ホール オフィシャルブログ
6月12日の主役はこちら・・・「フォルテピアノ」です。 2人で運び上げて足を取り付け中。 うーん。美しい。 これは、モーツァルトが使っていたのと同じ ワルター作の「フォルテピアノ」をモデルにした楽器で、 ...
名古屋フィルハーモニー交響楽団の有志による アンサンブル・フィービーの第6回演奏会。 昨年は飛んでしまっているのでこれが2年ぶりの宗次の舞台でした。 フィービーさんの面白さは、なんと言っても普段名フィ...
6/1からスタートし 大変多くのお客様にお引き立ていただいております ギフト券キャンペーン! わざわざギフト券を購入するためだけにご来店される方、 「芸文でコンサート聴いてきた帰りだよ~」なんて 今聴い...
本日6/16(日)10:00より 一般発売です。ご予約お待ちしております。 ところで、この夏の新企画の公演を2つご案内。 どちらも夏休みのイベントのひとつとして ご家族や友人同士、カップルで・・どうぞ。 そ...
6月3日は、毎年この時期に開催して5回目となる 弦楽四重奏団「クヮトロ・ピアチェーリ」の名古屋公演。 2006年から東京で開始された ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲全曲演奏プロジェクト。 宗次ホールは200...
一橋大学社会学部を卒業しながら その後アムステルダム音楽院に留学。 巨匠グスタフ・レオンハルトに師事した 日本屈指のチェンバロ奏者、渡邊順生(わたなべ・よしお)さんが 6月1日、シリーズ「バッハの海へ...
新潟県湯沢町のご出身ながら 名古屋芸術大学を卒業されていることから、 ほとんど名古屋が第2の地元のようになっている テノール歌手、笛田博昭さん。 しばしのイタリア留学からご帰国されて、 2011年4月以来ほ...
5月20日のスイーツタイムコンサートは イタリアからやってきたクラリネットの達人、アレッサンドロ・カルボナーレさん。 指揮者クラウディオ・アバドをはじめ、 世界の一流指揮者、オーケストラと共演を重ねる名...
お待ちかねの!? ギフト券キャンペーン 本日より販売開始致しました。 詳細は5月20日のブログでご確認下さい。 ⇒こちら! 10,000円お買い求めで、3枚もプレゼントチケットが 付いてくる、毎年6月と12月のキ...
今年2013年、クラシック音楽界の話題は まずワーグナーとヴェルディの生誕200周年。 そのほかにも 「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲で有名なマスカーニの生誕150周年 イギリスのブリテン、そしてポーラ...
5月17日に行われたウィハン弦楽四重奏団の演奏会。 前半はシューベルトの弦楽四重奏曲 第12番「断章」と 第14番「死と乙女」 後半は愛知県立芸術大学の教授として名古屋でも様々な演奏会に出演されている ヴィオ...
5月15日に行われたウィハン弦楽四重奏団のメンバーによる 公開マスタークラスのレポートです。 文字通り、四半世紀も弦楽四重奏をやってきた 現役バリバリの「マスター(達人)」たちによるレッスンとなりました...