
2019.12.20 クアルトナル(男声アカペラユニット)
ドイツから初来日!クアルトナル(QUARTONAL)の公演が行われました。 名門少年合唱団出身の4人によるグループで、「声」だけでここまで多彩な音色が!と 驚いてしまうパフォーマンス。 前半は「オー・...
宗次ホール オフィシャルブログ
ドイツから初来日!クアルトナル(QUARTONAL)の公演が行われました。 名門少年合唱団出身の4人によるグループで、「声」だけでここまで多彩な音色が!と 驚いてしまうパフォーマンス。 前半は「オー・...
イタリアから初来日、パッシーニさんのギターコンサートが開催されました。 プログラムはブローウェル“11月のある日”にはじまり、アルベニス“アストゥリアス”や タレガ“アルハンブラの思い出”といった名曲集! ...
宗次ホールのコンサートが3000円分タダで聴けちゃう! 大変お得なクーポン券、好評販売中です! 使用期限なし★ 販売期間は12月26日までです!! この期間以外は、販売しておりませんのでお買い逃し注意です!! ...
2017年のミュンヘン国際コンクールで第2位を受賞したイタリアの新星ヴァイオリニストを迎えて、セントラル愛知交響楽団とのバロック&古典のひととき。オビソさんは、2015年3月の宗次エンジェルヴァイオリンコン...
「北欧音楽紀行」と題した本日の公演では、 皆様から寄せられた美しい北欧にまつわる写真と、 北欧の思い出エッセイをご紹介しながら、旅気分を味わって頂きました。 前半は、ピアニスト神谷舞さんによる、北欧の...
宗次ホールで毎回大人気の公演、アンデス・ミュージック。 今回は初めてのアンデスフェスティバルで、3つ南米フォルクローレ音楽グループが集結しました! 最初のグループは、ペルーからやってきた兄弟デュオ、...
愛知県立芸術大学と提携しているドイツ国立ケルン音楽大学で長年教授を務めるクラウス・カンギーサーさん。それに愛知県芸大の名誉教授、天野武子さんと教授 花崎薫さん、さらに卒業生で新日本フィルの首席奏者と...
今年のミュンヘン国際音楽コンクール、チェロ部門で日本人初の第1位を受賞した名古屋出身の佐藤晴真さんのリサイタル。コンクールの前からこの日のリサイタルは決まっていましたが、見事「凱旋公演」という位置...
デンマークの「リコーダーの女王」、ペトリさんが長年デュオを組んでいるギタリスト、ラース・ハンニバルさんと宗次ホールに二度目の登場。ホールのスタッフが恐縮するほど、ホールの音響を何度も何度も褒めてく...
小型アコーディオン「コンサーティーナ」の天才的奏者モーセン・アミニさん率いる「タリスク」は、いまイギリスの伝統音楽シーンで旋風を巻き起こしているグループ。その初来日にして貴重な単独ライブが宗次ホー...
各地の国際合唱コンクールで35度もの優勝を重ね、世界屈指の女声コーラスとして名を馳せる、チェコ北部のフラデツ=クラローヴェからやってきた《イトロ》。宗次ホールにはこれで3度目の出演。今回は14歳から19...
「古き良き時代の空気」を纏ったフランスの巨匠ピアニスト、アンリ・バルダさん。今回のプログラムはソナタ2曲を含む、盛りだくさんの「オール・ショパン・プログラム」。普通のピアニストなら休憩込み2時間20...