1. トップ
  2. 公演一覧
  3. 一般公演
  4. 横山幸雄 ピアノ・リサ...

横山幸雄 ピアノシリーズ Vol.1

横山幸雄 ピアノ・リサイタル「ショパン物語」

20257/26 (土)
14:00開演 13:30開場

出演者
横山幸雄(ピアノ)
曲目
台本・校正・朗読・演奏:横山幸雄

マズルカ op.17-4/1832年(22歳)
ピアノ協奏曲 第2番 op.21 より 第2楽章/1829年 (19歳)
ノクターン「遺作」嬰ハ短調/1830年 (20歳)
エチュード「革命」op.10-12/1830年(20歳)
ワルツ 第1番「華麗なる大円舞曲」Op.18/1832年 (22歳)
幻想即興曲 op.66/1834年(24歳)
*****
ノクターン第8番 op.27-2/1835年(35歳)
スケルツォ 第2番 Op.31/1837年 (27歳)
プレリュード 第17番 op.28-17/1836年(26歳)
バラード 第4番 op.52/1842年(32歳)
マズルカ op.59-1/1845年(35歳)
舟歌 op.60/1845年(35歳)

※曲間に朗読がございます。

↓必ずご確認ください。
▶︎▶︎▶︎キャンセル規定について◀◀◀


発売日時:2025年3月16日 10:00


ショパン国際ピアノコンクール最年少入賞より35年
以来、第一線で活躍を続ける《超人》ピアニストの横山幸雄

誰もが聴いたことのあるショパンの名曲を横山幸雄による演奏と朗読で紐解く。
これを聴けばアナタもショパン通!

「ショパン物語」について

 ショパンが好きという方はたくさんいらっしゃると思いますし、その生涯について知識がある人も少なくないでしょう。
 そうであったとしても、演奏と同時にその作品が作られた背景をも言葉で直接聞くと、普段の演奏会とはまた違った感情が湧いてくると思うのです。感情移入というのでしょうか、それはその言葉を喋る当の本人である僕自身でさえ演奏している時の感覚がまるで変わる、という経験をしているからです。
 偉大な作曲家が生み出した素晴らしい作品を独立した芸術として捉えるなら、本来は言葉なんて必要ないかもしれません。
 「ショパン物語」は演奏の合間にトークがあるコンサートともまた少し違い、ショパンの人生をひとつの物語としてまとめるために僕が書き下ろした台本を曲間に朗読させていただきながら進めていく演奏会です。物語自体が曲の導入になるであろうと同時に、朗読から思い浮かべていただけるはずのショパンの人生の背景に一体感をもってその音楽が流れているような感じ...、とも捉えていただけるのではと思います。
 初めてショパンを聴くという方やショパンやピアノの魅力にまだあまり触れたことがない方にとってもわかりやすいものであると同時に、すでに十分にマニアの域に達していらっしゃる方々にもまた新たな世界を感じていただきたいと期待しています。
 僕にとっても縁の深い名古屋のお客様にも、ショパンの魅力をたっぷりとご堪能いただけたら嬉しいです。
横山 幸雄

横山幸雄(ピアノ)
第12回ショパン国際ピアノコンクールにおいて歴代の日本人として最年少入賞を果たし、本格的な演奏活動を開始。以来数々の賞を受賞しクラシック界のトップアーティストとして常に注目を集めている。2025年は入賞から35年の節目を迎える。
2010年ショパン生誕200年を記念して行われた14時間に及ぶショパンピアノ独奏曲全曲演奏会「入魂のショパン」はギネス世界記録に認定され、翌年には遺作を含む全独奏曲演奏会で自らのギネス記録を更新。2019年の第10回記念公演では、ショパンが生涯で作曲した240曲の全ての作品(独奏曲、協奏曲、声楽曲、室内楽曲)を3日間で演奏するという前人未踏のプロジェクトを大成功させ、その記録をDVDとしてリリース。また、2013年よりスタートした横山幸雄のもうひとつのライフワークともいえるシリーズ「ベートーヴェン・プラス」や、「4大ピアノ協奏曲」演奏会などに加え、ベートーヴェン生誕250周年にあたる2020年には「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全32曲連続演奏会」を行ない、2日間でソナタ全曲を演奏する偉業を成し遂げ、その模様が全て収録されたDVDを発表。
2015年パリにてラヴェルの全ピアノ独奏曲演奏会、2018年ポーランド・リサイタル・ツアー、2019年ルイージ指揮デンマーク国立交響楽団公演など海外にも活躍の場を広げる。これまでリリースされたCDは、文化庁芸術祭レコード部門優秀賞、国際F.リスト賞レコードグランプリ最優秀賞等栄えある賞を受賞。
2021年デビュー30周年記念CD「大友直人最新CDは昨年サントリーホールでのデビュー30周年記念公演のライヴ録音「横山幸雄 ショパンピアノ協奏曲第1番&第2番他」(ソニー・ミュージック・レーベルズ)をリリース。そして近年は自身の作曲作品の出版や、協奏曲の弾き振りを含めて指揮者としても大成功を収めるなど、活動の場を更に広げている。 名古屋芸術大学特任教授ほか数々の音楽大学で教佃を取り、名古屋に於いての音楽の発展にも尽力している。
故中村紘子女史の遺志を引き継ぎ日本パデレフスキ協会会長を務める。

オフィシャルサイト https://yokoyamayukio-official.bitfan.id/

◎下記公演もございます。

2025年9月15日(月・祝)14:00開演
横山幸雄 ピアノシリーズ Vol.2
横山幸雄 ピアノ・リサイタル「ラヴェル物語」


ソナティナ/亡き王女のためのパヴァーヌ/水の戯れ/鏡/高雅で感傷的なワルツ/夜のガスパール/クープランの墓 他
*詳細は決定次第発表/6月発売(予定)


チケットのご購入はこちら

宗次ホールチケットセンター 
営業時間 10:00〜16:00 ※一部例外あり

お電話でのお申し込み

052-265-1718

ご予約に進む

窓口でのご購入

営業日、営業時間は不規則となっております。
チケットセンター営業日カレンダーをご確認ください。
アクセス方法はこちら

チケットぴあでのご購入

WEB購入

購入に進む
  • ご利用には事前登録、手数料が必要となります
  • WEB購入以外にセブン‐イレブンでの店頭購入も可能です。
  • 一部取扱いのない公演もございます

名鉄ホールチケットセンターでのご購入

  • ご利用には事前登録が必要となります
  • 決済方法によっては手数料が必要となります
  • 一部取扱いのない公演もございます