4月発売開始公演のご案内[スイーツタイムコンサート編]
いつも宗次ホールに足をお運びくださいまして有難うございます。
4月13日(日)10:00より
一般発売開始の公演ラインアップ♪ スイーツタイムコンサート編です。
美術館とのコラボ企画あり!
なかなかお目にかかれない珍楽器あり!
本格派がこのお値段なお得コンサートあり! バリエーション豊富に発売開始です。
すでに完売の人気シリーズもありますので、ぜひお早めにご予約ください。
友の会の会員様、フレンズ会員様はご予約受付中です。
【スイーツタイムコンサート】 11種類
13:30開演 ¥2,000 自由席
人気シリーズ
5月30日(金)
心に響く日本の抒情を歌う…
CoCoRoni 第3回 初夏のうた [コーラス]
★5月30日 第3回 CoCoRoni公演は
おかげさまで完売いたしました★
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
第3回公演「完売」につき次回公演のご案内です。
CoCoRoni ココロニ 第4回公演(1日2回公演)
7月13日(日)11:30開演(11:00開場)/15:00開演(14:30開場)
(プログラムは各回共通、約1時間半(途中休憩あり)の演奏時間です。)
自由席 2,000円 ※チャリティーシート(指定席):2,200円
本公演は「スイーツタイム・コンサート」に準じ、
「プレゼントチケット2枚」で鑑賞できます。
発売日
宗次ホール友の会会員5/10(土)フレンズ会員5/11(日) 一般5/18(日)
ぜひ、お早めにご予約ください。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
欧米の著名ホールを席巻する腕達者をこの価格で!
6月1日(日)
ヴィクトール・ゴールドベルク ピアノコンサート
[ピアノ]
カーネギーホールなど欧米の舞台で活躍する名手
名古屋とヴァイオリン、知られざる歴史秘話
6月3日(火)
今、よみがえる幻のヴァイオリンの音色
〜日本のヴァイオリン王 鈴木政吉の物語
[ヴァイオリン&ピアノ お話と朗読付]
1900年のパリ万国博覧会 楽器部門の受賞者リストに
「ヴァイオリン、スズキ・マサキチ、ジャポン」とあるのを見た時の衝撃は忘れられない…
(「日本のヴァイオリン王ーー鈴木政吉の生涯と幻の名器」より 井上さつき著)
伊勢湾台風にも耐え、今に残った国産ヴァイオリンのドラマ
1台のピアノから広がるファンタジー
6月29日(日)
ピアノデュオ・ドゥオール(藤井隆史&白水芳枝)
[ピアノ連弾]
結成10周年。ドイツでピアノデュオを専門に学んだ2人ならではの
まるで1人で弾いているかのようなアンサンブルにご注目下さい。
サン=サーンスの「動物の謝肉祭」や、
マザーグースをテーマにしたラヴェルの「マ・メール・ロア」
そして1台のピアノでオーケストラを。
第3楽章の名旋律が有名なブラームスの交響曲第3番を。
オペラ好きにはたまらない!
6月30日(月)
オペラのヒーローと悪役たち
アッティラ・レーティ(バリトン)&中井亮一(テノール)コンサート
[オペラ ハイライト]
ハンガリー国立オペラで20年以上のキャリアを持つアッティラ・レーティ。
そして藤原歌劇団正団員、最近ますます活躍振りが際立つテノール歌手の中井亮一。
「フィガロの結婚」「ラ・ボエーム」「カルメン」など
人気オペラから男声歌手の有名アリアを!
生演奏と歴史人物伝を一緒に楽しむ
7月3日(木)
チェロと千利休「茶の道」をめぐるコンサート
[チェロ&ピアノ朗読付]
茶の湯の大成者でありながら非業の詩を遂げた千利休。
その生涯を数々の逸話をまじえチェロの音とともに「茶の道」の神髄を探るコンサート。
北欧の珍しい楽器が登場
7月7日(月)
山瀬理桜 北欧白夜祭2014
ヴァイオリン&ハルダンゲルヴァイオリン コンサート
[北欧伝統音楽]
一日中太陽が沈まない「ミッドナイトサン」に楽しむ音楽の数々で心躍る午後のひと時。
稀少な北欧伝統楽器 ハルダンゲルヴァイオリンの音色を聴く絶好の機会です。
アジアの歴史と伝統
7月14日(月)
ティンティン先生(中国琵琶奏者・言語文化博士・中部大学講師)に学ぶ
カルチャーコンサート シルクロードの風を聴く
天空のシルクロード ―天女が語る天界音楽―
[中国琵琶、ピアノ、マリンバ他]
西南シルクロード沿線の数多くの仏教聖地には、天界で優雅に楽を奏でる
天女の姿が壁画や彫刻に残されている。美しく奏でる彼女たちは
どんな思いで、どんな曲を演奏しているだろう。
クラシック音楽に触れて美術館に行こう
7月15日(火)
ミレーとベートーヴェン 〜田園風景と共に〜
[ピアノ]
名古屋ボストン美術館にて開催中の「ミレー展」とのタイアップ企画。
日本でも大変親しまれている画家の一人であるミレーをはじめ19世紀フランス絵画史に
大きな足跡を残した20作家達は、誰もが美術室や、図書館、教科書の中で目にした人達。
ベートーヴェンや、ショパンなど学生の頃誰もが耳にした音楽と合わせてお楽しみ下さい。
クラシック音楽に触れて美術館に行こう
7月17日(木)
The 美人画コンサート 〜美しきクラシックの名曲たち
[ヴァイオリン&ピアノ]
古川美術館(名古屋市千種区)にて5月31日より開催される
「The美人画」展とのタイアップ企画。上松松園、伊藤小波らの「美人画」に
表現された女性の美しさをクラシック音楽の美しい旋律と共に。
ドイツで活躍する名手の演奏がこのお値段で!
7月28日(月)
フランク・トゥーネス コントラバスコンサート
[コントラバス&ピアノ]
宗次ホールのスイーツタイムでコントラバス・ソロのコンサートは初。
「縁の下の力持ち」的存在の楽器が紡ぎ出す繊細な、そして幅広い表現力。
この他リサイタル公演のご案内は、前記事でご紹介中です。