1. トップ
  2. 公演一覧
  3. スイーツタイム
  4. 加藤文枝&小澤佳永 デ...

スイーツタイムコンサート

加藤文枝&小澤佳永 デュオ・コンサート

20262/21 (土)
13:30開演 13:00開場

出演者
加藤文枝(チェロ)小澤佳永(ピアノ)
曲目
シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調 Op.70
ドビュッシー:夢想
フランク:チェロとピアノのためのソナタ イ長調 他


▶︎▶︎▶︎一般自由席のご予約はこちらから◀◀◀

(申込専用メールフォームが開きます)



▶︎▶︎▶︎プレミアムシートの販売について◀◀◀

※座席A列7番~A列17番については指定席とさせていただき「プレミアムシート」として入場券に500円プラスした金額で販売いたします。
ご希望の場合、発売日当日はお電話のみでのご予約、発売日翌日以降はお電話もしくは店頭でご予約を承ります。

↓必ずご確認ください。
▶︎▶︎▶︎キャンセル規定について◀◀◀


▶︎▶︎▶︎全自由席公演における入場整理券配布廃止について◀◀◀


《ご注意》
※開場時間より前のご来場は、建物入口が狭く、待合スペースがないため、屋外で長時間お待ち頂くことになります。従って開場時間より前のご来場はご遠慮いただきますようお願いいたします。
開演時間に間に合うようにお越しください。

※携帯キャリアのメールアドレスをご使用のお客様より、当館からのメールが届かないというお問い合わせが増えております。迷惑メール設定にて、「info@munetsuguhall.com」をセーフリストに加えていただく等の対応をお願いいたします。

※発売日当日は 店頭での販売は行いません。
指定席券をお求めの方は、お電話にてご連絡ください。


発売日時:2025年10月12日 10:00(一般自由席はWEB予約も可能)


宗次ホール初登場デュオ
数々のコンクールで優勝・入賞している注目のチェリスト加藤文枝と室内楽のスペシャリストであるピアニスト小澤佳永によるチェロとピアノのための珠玉の名曲集

2月のスイーツタイムときくと、やはりバレンタインを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。異性に贈る以外に、友達や自分へのご褒美チョコも主流になった昨今、バレンタインはときめく恋の季節というだけでなく、日頃の感謝を伝えたり、人々の心を温めるイベントに変化しているような気がします。
今回のプログラムは、そんなバレンタインに相応しく、まるで心華やぐショコラBOXのような優美な曲を集めました。
宗次ホールの、繊細でふんわりと溶け込むような響きは、チェロとピアノの音色をより鮮やかに彩ってくれると期待しております。
会場でお客様と、ホッと心安らぐ甘いスイーツタイムのような時間を過ごせます事を心より楽しみにしております!
皆さまお誘い合わせのうえ、是非、宗次ホールへお越しください。

加藤文枝

加藤文枝(チェロ)
東京藝術大学音楽学部器楽科チェロ専攻卒業。学内にて、安宅賞、アカンサス賞、三菱地所賞受賞。同大学院修士課程卒業、アカンサス音楽賞受賞。パリ市立音楽院を満場一致の首席で卒業。これまでに杉山實、ドナルド・リッチャー、アラン・ムニエ、河野文昭、ラファエル・ピドゥの各氏に師事。また、室内楽を岡山潔、松原勝也、P.ルコール、E.ルサージュ、P.メイエの各氏に師事。
平成23年度京都市藝術文化特別奨励者。2011・2012年度ローム ミュージック ファンデーション奨学生。CHANEL Pygmalion Days アーティスト。2006年より1年間、パリ・エコールノルマル音楽院に給付生として入学。京都芸術祭「世界に翔く若き音楽家たち」に出演、奨励賞受賞。第8回ビバホールチェロコンクール第1位。第13回松方ホール音楽賞、併せて特賞受賞。第8回東京音楽コンクール弦楽部門第2位。FLAME国際コンクール(パリ)第3位。現在、一般財団法人地域創造「公共ホール音楽活性化支援事業」登録アーティスト。
これまでに、日本フィルハーモニー交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、日本センチュリー交響楽団、京都市交響楽団、兵庫芸術文化センター管弦楽団、藝大フィルハーモニア管弦楽団、スーパー・クラシック・オーケストラ等のオーケストラ、小林研一郎、湯浅卓雄、円光寺雅彦、現田茂夫、三ツ橋敬子、本名徹次、阪哲朗、岩村力等の指揮者と共演のほか、日本各地でソロ・リサイタル、室内楽コンサートに多数出演。
CD「パルファム」をエクストン・レーベルよりリリース、好評を博している。

公式 X https://twitter.com/kato_fumie

小澤佳永(ピアノ)
​愛知県岡崎市出身。小学生から高校生まで、父親の仕事でアメリカ合衆国、イリノイ州にて過ごす。帰国後名古屋市立菊里高等学校音楽科、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻を経て同大学大学院修士課程ピアノ専攻修了。現在同大学管打楽科演奏研究員。
第25回ヴィオッティ・ヴァルセジア国際ピアノコンクール(イタリア)第3位受賞。第11回メルボルンアジアパシフィック室内楽コンクール(オーストラリア)ピアノ・トリオ部門第2位受賞。第55回ヴィオッティ国際音楽コンクール(イタリア)セミファイナリスト。ジュラ・キシュ国際ピアノコンクール、ペトロフピアノコンクール、町田ピアノコンクール、バッハコンクール、第1位受賞。ペオリア交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団と共演。
中日賞受賞。2016年度青山音楽賞(バロックザール賞)受賞。
サントリーホール室内楽アカデミー第1-3期生。サントリーホール チェンバーミュージックガーデンにアカデミー選抜メンバーとして出演。イタリアのキジアーナ音楽院マスタークラスを奨学特待生として受講、選抜コンサートに出演。JTが育てるアンサンブルシリーズ、芸大室内楽定期演奏会に出演。日本木管コンクールクラリネット部門、宗次エンジェルヴァイオリンコンクールにて公式伴奏者を務める。第90回日本音楽コンクール特別賞受賞。


チケットのご購入はこちら

宗次ホールチケットセンター 
営業時間 10:00〜16:00 ※一部例外あり

お電話でのお申し込み

052-265-1718

ご予約に進む

窓口でのご購入

営業日、営業時間は不規則となっております。
チケットセンター営業日カレンダーをご確認ください。
アクセス方法はこちら

チケットぴあでのご購入

WEB購入

購入に進む
  • ご利用には事前登録、手数料が必要となります
  • WEB購入以外にセブン‐イレブンでの店頭購入も可能です。
  • 一部取扱いのない公演もございます