スイーツタイムコンサート
大久保瑠名 ヴァイオリン・コンサート
2026年
3/1
(日)
13:30開演
13:00開場
- 出演者
- 大久保瑠名(ヴァイオリン)谷昂登(ピアノ)
- 曲目
- 若さ溢れる感性で紡ぐ、多彩なヴァイオリン名曲集
エルガー:愛の挨拶
クライスラー:愛の喜び/愛の悲しみ/中国の太鼓
ヴィエニャフスキ:スケルツォ・タランテラ Op.16
チャイコフスキー:ワルツ・スケルツォ Op.34
サラサーテ:カルメン幻想曲 Op.25
***
サラサーテ:序奏とタランテラ Op.43
ブラームス:F.A.Eソナタ より スケルツォ
プロコフィエフ:ヴァイオリンソナタ第2番 ニ長調 Op.94bis
(申込専用メールフォームが開きます)
▶︎▶︎▶︎一般自由席のご予約はこちらから◀◀◀
▶︎▶︎▶︎プレミアムシートの販売について◀◀◀
※座席A列7番~A列17番については指定席とさせていただき「プレミアムシート」として入場券に500円プラスした金額で販売いたします。
ご希望の場合、発売日当日はお電話のみでのご予約、発売日翌日以降はお電話もしくは店頭でご予約を承ります。
↓必ずご確認ください。
▶︎▶︎▶︎キャンセル規定について◀◀◀
▶︎▶︎▶︎全自由席公演における入場整理券配布廃止について◀◀◀
《ご注意》
※開場時間より前のご来場は、建物入口が狭く、待合スペースがないため、屋外で長時間お待ち頂くことになります。従って開場時間より前のご来場はご遠慮いただきますようお願いいたします。
開演時間に間に合うようにお越しください。
※携帯キャリアのメールアドレスをご使用のお客様より、当館からのメールが届かないというお問い合わせが増えております。迷惑メール設定にて、「info@munetsuguhall.com」をセーフリストに加えていただく等の対応をお願いいたします。
※発売日当日は 店頭での販売は行いません。
指定席券をお求めの方は、お電話にてご連絡ください。
発売日時:2025年10月12日 10:00(一般自由席はWEB予約も可能)

宗次ホール初登場!!
大久保瑠名 Luna Okubo(ヴァイオリン)
2006年生まれ。3歳よりヴァイオリンを始め、幼少期から伸びやかな音楽性が評価され、テレビ朝日系列『題名のない音楽会』「神童たちの音楽会2017」に出演、2025年2月同番組60周年記念企画「山田和樹が育む未来オーケストラの音楽会」にコンサートマスターに抜擢され出演。
これまでに田中祐子、曽我大介、円光寺雅彦、山田和樹各氏のもと、東京交響楽団、横浜シンフォニエッタ、シビウ州立フィルハーモニー(ルーマニア)、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。2025年9月韓日国交正常化60周年記念親善音楽会に招待され光州市立交響楽団と共演。同年12月「高崎芸術劇場 大友直人PresentsT-Shotシリーズ」に出演予定。
第69回・73回全日本学生音楽コンクール東京大会優勝、全国大会第3位。第75回同コンクール東京大会優勝、全国大会第2位、第18回ルーマニア国際音楽コンクール全部門グランプリ及び弦楽器部門第1位、コンチェルト賞、オーディエンス賞を受賞。「国際音楽祭NIPPON」にて第1回より諏訪内晶子氏の指導を受ける。これまでに益田みどり氏、寺沢希美氏に、現在、桐朋学園大学音楽学部ソリスト・ディプロマ・コースにて辰巳明子氏に師事及び慶應義塾大学法学部2年に在学中。
谷昂登 Akito Tani(ピアノ)
第90回日本音楽コンクール第1位及び岩谷賞(聴衆賞)、第18回東京音楽コンクール ピアノ部門第2位(最高位)及び聴衆賞。第20回浜松国際ピアノアカデミーコンクール特別賞、第38回霧島国際音楽祭賞並びに堤剛音楽監督賞を受賞。第1回若い音楽家のためのチャイコフスキー国際オンラインピアノコンペティション第1位、第17回チェコ音楽コンクール第1位など、国内外の多数のコンクールにて入賞。これまでに読売日響、東響、東京フィル、広響、新日本フィル、シティフィル、パシフィックフィルなどと共演。RMF'21・22年度奨学生。江崎スカラシップ奨学生。宗次德二奨学基金2023年、2024年度給付奨学生。第53回江副記念リクルート財団奨学生。現在、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコース(特待生)、および2023年よりケルン音楽大学在学中。