1. トップ
  2. 公演一覧
  3. 一般公演
  4. みみコン5

みみコン5

20263/3 (火)
15:30開演 15:00開場

出演者
加藤恵利子(歌・お話し・構成)安原太武郎(オーボエ)古田友哉(ピアノ)マーシー山本教授(お話し)
曲目
プロローグ
難聴ってなんだろう?のお話し
アニメ動画
なんちょうなんなん

第1部
「見る」から「聴く」を作った人たちム
ソルグスキー:「展覧会の絵」プロムナード/古城/キーウの大門 他
エリック・サティ:「スポーツと気晴らし」テニス/狩り/花火/タンゴ
マーシー山本教授(お話し)
古田友哉(ピアノ)

第2部
オーボエお好きですか?
モーツァルト:オーボエ協奏曲 第1楽章
ドヴォルザーク:家路(「新世界より」 第2楽章)
モリコーネ:
「ニュー・シネマ・パラダイス」メインテーマ~愛のテーマ
ガブリエルのオーボエ~Nella Fantasia~
本居長世:七つの子
草川信:夕焼小焼 他
安原太武郎(オーボエ)
古田友哉(ピアノ)
加藤恵利子(歌)

お話し字幕・歌詞字幕・手話通訳付き
※手話通訳をご希望の方は、チケット購入時にお申し付けください。

音響:内海豊司
映像・歌詞字幕作成:礒田有香
補聴援助システム協力:ソノヴァ・ジャパン株式会社
協力・お話し字幕編集:名身連聴覚言語障害者情報文化センター
動画提供:難聴の子を持つ家族会そらいろ 一般社団法人 言葉のかけはし
後援:愛知県耳鼻咽喉科医会
助成:あいちFG教育文化財団
お話字幕:UDトーク

「ロジャー ネックループ」とは、補聴援助システム「ロジャー」の受信機です。Tコイル内蔵の補聴器や人工内耳であれば、メーカーに関わらず、ほぼ全ての補聴器や人工内耳の受信機としてご利用いただけます。ご来場前までにご自身の機器が「Tコイル利用可能プログラム」になっているか?ご確認をお忘れなく...

ご利用予約について
ロジャー ネックループをご利用いただくには事前予約が必須です。
チケットをご購入の際は下記の「みみコン予約」へご連絡ください。
FAX 050-3737-3915 もしくは MAIL mimicon.info@gmail.com
(ご予約期限 2026年2月13日(金)18時まで/台数に余裕がある場合のみ当日貸出しアリ)ご自身のロジャー ネックループをお持ちの方はご予約不要です。鑑賞前に貸出しカウンターにてペアリングを行なってください。

コンサート当日(開演前)
ロビー内「貸出しカウンター」にて貸出・返却を行います。
ご利用方法や注意事項は、ご予約の際にお知らせいたしますのでご確認ください。

当日券でのご入場の方
事前予約で予定数に達した場合は当日の貸し出しはございません。あらかじめご了承ください。

※発売日当日は 宗次ホールチケットセンター店頭での販売は行いません。
お電話にてご連絡ください。

↓必ずご確認ください。
▶︎▶︎▶︎キャンセル規定について◀◀◀


発売日:2025年10月12日 10:00


聞こえる人も、聞こえにくい人も、聞こえない人も「みんな一緒に楽しむ」を目指したコンサート

加藤恵利子(歌・お話し・構成)
​名古屋市出身。第34回芸術創造賞を受賞。これまでに歌劇「あしたの瞳(初演)」「ブラック・ジャック(初演)」(以上、作曲・指揮 宮川彬良)、戦国オペラ「本能寺が燃える」(帰蝶・お濃役、演出 西川右近)、オペレッタ「こうもり」(アデーレ)「伯爵令嬢マリッツァ」(リーザ)、ミュージカル「ザ・ミュージックマン」(マリアン・パルー)「ライト・イン・ザ・ピアッツァ」(マーガレット)東宝ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」、ナゴヤ座「超極上ナゴヤカブキ『GANKUTSU-O』」等に出演する他、コンサートでのナビゲーターや、学校芸術鑑賞会での歌、ナレーション、司会をつとめる。自主企画に「加藤恵利子~日本の歌、お好きですか?」「Dinner Show~ラブソング、お好きですか?」「みみコン~みんなと耳の日コンサート」 等。「加藤恵利子」でブログInstagram、X @katoeri_nagoya を更新中。

マーシー山本教授(お話し)
​セントラル愛知交響楽団音楽主幹 山本雅士と同じDNAを持つ影武者。クラシック音楽を広めるため東海地方を中心に活動する音楽伝道師である。毎週土曜日・FM愛知・朝8時から放送中の「おは・クラ・サタデー withセントラル愛知交響楽団」毎週日曜日・CBCラジオ・朝7時から放送中「マーシー山本教授のびっクリクラシック」ラジオ番組に出演中。

古田友哉(ピアノ)
​岐阜県多治見市出身。2018年、世界最大の音楽祭の一つであるザルツブルク音楽祭に出演し好評を博す。(財)ヤマハ音楽振興会奨学生としてモーツァルテウム大学修士課程ソリスト科、同大学ポストグラデュエート課程を最優秀の成績で修了する。第7回A・バルディ国際ピアノコンクール第1位、ドビュッシー室内楽コンクールにて第2位、聴衆賞、特別賞受賞。ソリストとして名フィル、セントラル愛知等と共演。室内楽奏者としてベルリンフィル第1コンサートマスターのノア・ベンディックス=バルグリー氏をはじめとする国内外のアーティストから絶大な信頼を得て、共演を重ねている。バロー文化ホールミュージックアドバイザー、NHK文化センター講師。
ウェブサイト:officefuruta.com

安原太武郎(オーボエ/セントラル愛知交響楽団)
​東京音楽大学附属高等学校を経て、東京音楽大学卒業。ドイツ・カールスルーエ音楽大学、大学院修了。第15回かながわ音楽コンクール管楽器部門総合第1位。小澤征爾音楽塾オペラプロジェクト「ドン・ジョバンニ」、ロストロポーヴィッチ・コンサートキャラバン2002、2005に参加。アフィニス夏の音楽祭2011広島に参加。
これまでに安原理喜、故小島葉子、宮本文昭、加納律子、トーマス・インデアミューレの各氏に師事。札幌交響楽団、仙台フィルハーモニー管弦楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢、サイトウ・キネン・オーケストラ、NHK交響楽団、東京交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、中部フィルハーモニー交響楽団、愛知室内オーケストラ、京都市交響楽団、京都フィルハーモニー室内合奏団、大阪フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、九州交響楽団に客演。
現在、セントラル愛知交響楽団1stオーボエ奏者。名古屋芸術大学、金城学院大学文学部音楽芸術学科非常勤講師。ドルチェ名古屋ミュージックアカデミー講師。


チケットのご購入はこちら

宗次ホールチケットセンター 
営業時間 10:00〜16:00 ※一部例外あり

お電話でのお申し込み

052-265-1718

窓口でのご購入

営業日、営業時間は不規則となっております。
チケットセンター営業日カレンダーをご確認ください。
アクセス方法はこちら

チケットぴあでのご購入

WEB購入

購入に進む
  • ご利用には事前登録、手数料が必要となります
  • WEB購入以外にセブン‐イレブンでの店頭購入も可能です。
  • 一部取扱いのない公演もございます