1. トップ
  2. 公演一覧
  3. 一般公演
  4. Quartet Explloce(ク...

Quartet Explloce(クァルテット・エクスプローチェ)

202411/16 (土)
14:00開演 13:30開場

出演者
Quartet Explloce(クァルテット・エクスプローチェ):市寛也、髙木慶太、辻本玲 、森山涼介(チェロ)
曲目
~10周年記念ツアー~

J.S.バッハ:シャコンヌ
ポッパー:演奏会用ポロネーズ 作品14
ブラームス:間奏曲 作品118-2
ヨンゲン:4本のチェロのための2つの小品
*****
アルビノーニ(ジャゾット編):アダージョ
サウンド・オブ・ミュージック メドレー
ピアソラ:オブリヴィオン
ピアソラ:フーガと神秘
ロドリゲス:ラ・クンパルシータ

主催:クァルテット・エクスプローチェ/宗次ホール
↓必ずご確認ください。
▶︎▶︎▶︎キャンセル規定について◀◀◀


発売日:2024年7月14日


Quartet Explloce(クァルテット・エクスプローチェ)

2013年末、大学時代からの気心知れた同世代4人で結成。メンバはーN響・読響(結成時)・都響のチェロ奏者で構成。
枠に収まりきらない爆発的なアンサンブルを目指す意味でexplode(爆発)、積極的に様々なジャンルのオリジナルレパートリーを取り入れる意味でexplore(探検)、この2つの思いにローチェ(チェロをもじった業界用語)を組み合わせて命名。
結成以来、毎年全国ツアーを催しており、これまで福岡・北九州・門司・直方・下関・広島・松山・大阪・豊能・名古屋で公演を開催するほか、東京での定期公演をアフィニス文化財団や文化庁の助成を受けて開催し、各地で盛況を博す。コンサートホールでの公演だけでなく、チェロアンサンブルならではとも言えるレパートリーの広さ・親しみやすさを活かし、学校・役所・病院・老人ホームでのアウトリーチやミニコンサートを催すなど、社会福祉活動も積極的に行う。
2019年、NHK-FM「リサイタル・パッシオ」に出演。その際の演奏が「MC金子三勇士が選ぶ、この一年のハイライト」に選ばれ、再放送される。
キングレコードよりCDリリース。

市寛也 Hiroya Ichi(チェロ)
福岡県福岡市出身。東京藝術大学音楽学部を経て同大学院修士課程修了。学内にて同声会賞受賞、新人演奏会に出演。リゾナーレ室内楽セミナーにて基金緑の風音楽賞を受賞。弦楽四重奏で松尾学術振興財団より助成金を授与。北九州国際音楽祭、東京・春・音楽祭のほか、別府アルゲリッチ音楽祭ではマルタ・アルゲリッチ氏、ミッシャ・マイスキー氏と共演。アフィニス文化財団派遣研修員としてドイツ・ミュンヘンへ留学。バイエルン放送交響楽団のHanno Simons氏に師事。アクロス弦楽合奏団メンバー。ユメニティのおがたレジデンスクァルテットとして学校でのアウトリーチ公演を中心に活動。東京ジュニアオーケストラソサエティ講師として子供の音楽教育に力を入れており、2024年春の演奏会では指揮者を務める。2012年1月よりNHK交響楽団チェロ奏者。
公式サイト hiroyaichi.com

髙木慶太 KeitaTakagi(チェロ)
北海道生まれ。6才よりチェロを始める。桐朋女子高等学校音楽科(共学)及び桐朋学園大学卒業。同大学院大学を経て’07年春ロームミュージックファンデーションの奨学金を得てベルリン芸術大学に留学。第74回日本音楽コンクール・チェロ部門第2位入賞。ドイツ、ベルリンで開催されたドミニコ・ガブリエリチェロコンクールにて3位入賞。第106回日演連新人演奏会において札幌交響楽団と、大学院大学在学中に桐朋オーケストラ・アカデミーと共演。室内楽においては、東京チェロアンサンブル、古澤巖率いる品川カルテットのメンバーとして定期的にツアー、演奏会を行う。チェロを上原与四郎氏、毛利伯郎氏、岩崎洸氏、マルクス・ニコシュ氏に師事。
現在フリーランスとして活動し、ソロ活動や室内楽、国内の主要オーケストラの客演首席として多数出演。
桐朋学園大学音楽部非常勤講師。

辻本玲 Rei Tsujimoto(チェロ)
東京藝術大学音楽学部器楽科を首席で卒業。その後シベリウス・アカデミー、ベルン芸術大学に留学。第72回日本音楽コンクール第2位(「聴衆賞」受賞)。
2009年ガスパール・カサド国際チェロ・コンクール第3位入賞(日本人最高位)。2011年に東京サントリーホール他5大都市でデビュー・リサイタルを開催。2013年齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。2019年CD『オブリヴィオン』をリリース(「レコード芸術」誌特選盤)。サイトウ・キネン・オーケストラ、東京・春・音楽祭に参加するほか、チェロ四重奏団「クァルテット・エクスプローチェ」など室内楽でも活動。使用楽器は宗次コレクションより1730年製作のアントニオ・ストラディヴァリウスを、弓は住野泰士コレクションよりTourteを特別に貸与されている。
現在、NHK交響楽団首席チェロ奏者を務める。
公式サイト http://www.rei-tsujimoto.com

森山涼介 Ryosuke Moriyama(チェロ)
愛知県豊田市出身。東京藝術大学を経て、同大学院修士課程修了。大学卒業時に、同声会賞を受賞。第8回ビバホールチェロコンクール特別賞(井上賞)、リゾナーレ室内楽セミナーにて基金緑の風音楽賞、豊田市文化振興財団文化新人賞を受賞。アフィニス文化財団海外研修員としてドイツ ミュンヘンへ留学。
これまでに、故 久保田顕、林良一、林俊昭、北本秀樹、山崎伸子、Yves Savary氏の各氏に師事。 現在、東京都交響楽団チェロ奏者。また Quartet Explloce、ゼフィルス・ピアノ五重奏団、トリトン晴れた海のオーケストラ、石田組、Super Cellistsのメンバーとしても活動を行う。


チケットのご購入はこちら

宗次ホールチケットセンター 
営業時間 10:00〜16:00 ※一部例外あり

お電話でのお申し込み

052-265-1718

ご予約に進む

窓口でのご購入

営業日、営業時間は不規則となっております。
チケットセンター営業日カレンダーをご確認ください。
アクセス方法はこちら

チケットぴあでのご購入

WEB購入

購入に進む
  • ご利用には事前登録、手数料が必要となります
  • WEB購入以外にセブン‐イレブンでの店頭購入も可能です。
  • 一部取扱いのない公演もございます

名鉄ホールチケットセンターでのご購入

  • ご利用には事前登録が必要となります
  • 決済方法によっては手数料が必要となります
  • 一部取扱いのない公演もございます