奇跡のチェロアンサンブル
2023年
8/15
(火)
14:00開演
13:30開場
- 出演者
- 辻本玲、伊藤悠貴、小林幸太郎、岡本侑也、上野通明、横坂源(チェロ)
- 曲目
- クレンゲル:讃歌
ポッパー:ハンガリー狂詩曲
グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
******
ピアソラ:ブエノスアイレスの四季
※今回の公演では、伊東裕さんに代わり、横坂源さんをお迎えして開催いたします。
ご了承ください。

この6名のチェリストによるアンサンブルは、2016 年 12月27日に東京文化会館にて最初のコンサートを開催しました。伊藤悠貴の声掛けで集まった、辻本玲、小林幸太郎、岡本侑也、伊東裕、上野通明です。そのコンサートのパンフレットに記載された公演名は「6人の若獅子が集う 奇跡のチェロ・アンサンブル」。
そこからこの6人のチェロ・アンサンブルを「奇跡のチェロ・アンサンブル」と名付けました。何が「奇跡」なのか?メンバー6人、海外居住者も複数、国内外を飛び回り一堂に会することができるのは、大げさではなく奇跡に近いことでした。奇跡の出会いで一緒に音楽作りをした6人は再会を誓い、2018 年以降毎年公演を開催しています。
「奇跡」は集まることが困難な事だけではありません。才能、実力、実績。どの点においても、日本のチェロ界のみならず世界のチェリストの中においてさえも代表的な6人の演奏は、超絶技法を駆使した正に「奇跡の演奏」です。低音から高音までカバーできるチェロ・アンサンブルならではの演奏がここにあります。
※今回の公演では、伊東裕さんに代わり、横坂源さんをお迎えして開催いたします。ご了承ください。
辻本玲
NHK交響楽団首席チェロ奏者。東京藝術大学音楽学部器楽科を首席で卒業。第72回日本音楽コンクール第2位。2007年度青山音楽賞新人賞受賞。2009年ガスパール・カサド国際チェロ・コンクール第3位入賞(日本人最高位)。2013年齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。使用楽器は宗次コレクションより1730年製作のアントニオ・ストラディヴァリウス、弓は匿名のコレクターよりTourteを特別に貸与されている。
公式サイト http://www.rei-tsujimoto.com
伊藤悠貴
15歳で渡英。王立音楽大学在学中、ブラームス国際コンクール、ウィンザー祝祭国際弦楽コンクールに優勝。以来、フィルハーモニア管弦楽団から吹奏楽の巨匠 J. デ・メイまで、著名指揮者のもと国内外の主要オーケストラと共演。ラフマニノフを生涯の研究対象とし、リサイタルは17歳でクロアチア・ツアーを行って以来、ロンドンのウィグモア・ホールをはじめとする世界各地で行う。2019年齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。
小林幸太郎
桐朋学園大学音楽学部弦楽科チェロ科主席卒業。チェロを倉田澄子氏に師事。泉の森チェロコンクールにてコンクール史上最初に全部門に優勝。その他全日本学生音楽コンクール、モーツァルト国際室内楽コンクールをはじめとする多数のコンクールに優勝、入賞を果たす。桐朋学園チェロアンサンブルの常任アレンジャー、コンサートマスターを経て、現在チェリスト、作編曲家として国内外多数のアーティスト、団体と共演。音楽制作に携わっている。Paulownia cello Quartetメンバー、ミニケストラ株式会社芸術監督。
岡本侑也
2017年エリザベート王妃国際音楽コンクール第2位、新日鉄住金音楽賞フレッシュアーティスト賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞、出光音楽賞、ホテルオークラ音楽賞などを受賞。ミュンヘン音楽・演劇大学を首席で卒業。同大学院ソロ科も首席で修了し、現在も同院で研鑽を積みながら第一線で演奏活動を展開。ピアニストのクリスチャン・ツィメルマンとの三度目の共演が2023年4月にルツェルン、パリ、ウィーンなどで予定されている。
上野通明
2021年ジュネーヴ国際音楽コンクール・チェロ部門日本人初の優勝、併せて三つの特別賞受賞。若い音楽家のためのチャイコフスキー国際音楽コンクール、ルーマニア国際音楽コンクール、ブラームス国際コンクール優勝等国際舞台で活躍。ワルシャワ・フィル、スイス・ロマンド管、KBS響、読売日本響等、国内外のオーケストラと多数共演。令和三年度文化庁長官国際芸術部門表彰、第31回出光音楽賞受賞。使用楽器は宗次コレクションより1758年製P.A.テストーレ、弓は匿名のコレクターからF.トルテを貸与されている。
横坂源
桐朋学園女子高等学校(男女共学)、同ソリストディプロマ・コースを経て、シュツットガルト国立音楽大学、並びにフライブルク国立音楽大学で研鑚を積む。
13歳で東京交響楽団と出身地である新潟で初協演したのを皮切りに、国内外主要オーケストラと多数協演を果たしている。2001年全日本ビバホール・チェロコンクール最年少優勝、2010年ミュンヘン国際音楽コンクール第2位。出光音楽賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞、ホテルオークラ音楽賞受賞。新潟市出身。