1. トップ
  2. 宗次ホール オフィシャルブログ
  3. 旧ブログ
  4. 第3回宗次ホール弦楽四...

第3回宗次ホール弦楽四重奏コンクール Thaleia Quartet(タレイア カルテット)へのインタビュー


2016年9月に行われた第3回宗次ホール弦楽四重奏コンクール。
2日間のマスタークラスのあと、3日目に本選が行われました。
本選で演奏した各カルテットに、演奏の直後に舞台裏でお話を伺いました。
その様子を、8回にわたってお伝えします!

本日ご紹介するのは、
Thaleia Quartet(タレイア カルテット)
の皆さんです。



 

Q. 演奏が終わって、いかがですか?
A. 今日は、とても楽しく演奏できました。本番で緊張している状態で、メンバー全員が全体を通して楽しく弾ききることができるというのは、経験の浅い私たちにとってはなかなか難しいことです。途中で怖くなったり、相手を窺ったり、その場で自分たちのミスを反省して気がそれてしまったりするのですが、今日はそんな風にならなかった。ホールがすごく良く響くので気持ち良く演奏ができたし、お客様もすごく温かかった。おかげさまで最後まで本当に楽しく弾けました。

 

Q. ハイドンはどう弾けましたか?
A. 私たちの選曲したハイドンは、曲の題に「冗談」という名前がつけられており、曲自体がユーモアたっぷりで書かれているので、自分たちもその曲のもつ楽しさに乗れて演奏できたと思います。客席前方に座っていたおじさまが身を乗り出して聴いて下さっていて、それを見て緊張がほぐれました!

 

Q. マスタークラスはどうでしたか?
A. 素晴らしかったです。マスタークラスとコンクールを同時に受けることができるのは、とてもいい企画だと思います!3人の素晴らしい先生方のレッスンが受けられて、様々な方向からのアドバイスをいただき、本当に勉強になりました。先生方もすごく熱心に教えて下さり、貴重な経験をさせていただきました。また、コンクール本番と同じホールで演奏できたのも、とても有難かったです。

 

Q. 具体的にはどのようなことを教わりましたか?
A. 特に、音の出し方ですね。今までは、少し軽めの音を出す傾向があったんですが、原田先生から、ボウイングの使い方を変えて音の芯を出すことを教えていただきました。どの先生も、カルテットらしい音の作り方を教えてくださいました。百武先生は、座り方から教えてくださったんです!

 

Q. 今後に向けて、ひとことお願いします!

A. 日本では「若いカルテットが続けていく」っていくことがまず難しいんですが、私たちはこれを機に、これからもカルテットでの活動を続けていきたいと思いました。彼女(セカンドヴァイオリンの日吉さん)がいま留学中で日本にいないので、集まって弾く機会も少ないですが、将来活躍できるように今後も精進していきたいと思います。どうもありがとうございました。

 





タレイア カルテット

 

 

【プログラム】

ハイドン:弦楽四重奏曲 変ホ長調 作品33-2;Hob.Ⅲ-38
メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第2番 Ⅰ/Ⅱ/Ⅳ

 

【メンバー】

山田 香子 やまだ かこ (ヴァイオリン)
日吉 麻優子 ひよし まゆこ (ヴァイオリン)
渡部 咲耶 わたべ さくや (ヴィオラ)
石崎 美雨 いしざき みう (チェロ)

 

東京藝術大学の学生中心に2014年結成。ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール2015第3位。ガブリエル・リプキン氏によるマスタークラスを受講。これまでに、市坪俊彦、野口千代光の各氏に師事。

 





関連記事