宗次ホールの新型コロナウイルス感染対策について
予約対応について
・館内には充分な待ち合いスペースがございません。お早目にご来場いただいた場合は原則として館外でお待ちいただきます。
開場時間前のご来館はおやめください。また、混雑緩和のため、入場整理券の配布を行っております。
・チャリティーシートの発売は当面見合わせます。
・来場者全員に氏名と連絡先を提出していただきます。(事前にチケットをご予約の方は予約時に提出。)
⇒当館が感染経路となった可能性が生じた場合には、保健所等関係機関にお客様の情報を開示することがあります。
・感染拡大の状況や、出演者・スタッフ内での感染者の発生等により公演の直前でも中止を発表することがあります。
どなたにも安全にコンサートを楽しんで頂くため、感染対策へのご協力をお願いします
宗次ホールでは、政府や公益社団法人全国公立文化施設協会等のガイドラインに基づき、新型コロナウイルス感染予防、感染拡大防止のため下記の対策を行なっております。お客様におかれましても、ご自身の感染予防とともに、周囲のお客様にもご配慮いただき、当館の取り組みに何卒ご協力をお願い申し上げます。なお、今後の感染拡大状況の変化、専門家の助言や新型コロナウイルスの感染の地域における動向や他の文化施設の対応を踏まえ、必要に応じて適宜対策を見直してまいります。大きな変更が生じた際には、都度ウェブサイト等でお知らせいたします。
・ご来館の際は検温、消毒、マスクの着用徹底にご協力をお願いいたします。
※フェイスシールド及びマウスシールドでのご入場は固くお断りいたします。必ずマスクをご着用ください。
・熱のある方(37.5℃以上目安)、体調に不安のある方は来場を控えてください。
入館時にはサーモグラフィーカメラ等による体温確認を実施し、体温の高い方には入館をお断りいたします。
・ホール館内では口と鼻を覆った状態になるよう、正しくマスクを着用してください。マスクを外した状態での会話はおやめください。

・スタッフによるプログラムの配布は行いません。プログラムをご希望の方は手指消毒の上ご自身の手でお取りください。
・ドリンクコーナーの営業は中止いたします。
・上演時間の短縮、上演中の演奏者のトークの割愛、プログラムや一部出演者の変更等が発生する場合がございます。
・スマートフォン接触確認アプリ(COCOA)を利用中のお客様は、電源を切らないで、「機内モード」(外部からの電波が入らない状態)にし、
Bluetooth通信機能をオンに設定してください。

・換気のため、上演中も客席ドアを開放(カーテンのみ閉める)いたしますので、演奏中ホワイエで待機される場合は特にお静かに願います。
・ブラボーの掛け声、お客様同士の大声での会話は厳に謹んでください。
・終演後は押し合わず、ドア付近の方からゆっくりと間隔をあけて出口へと向かってください。
・サイン会は中止いたします。演奏者との終演後の面会、出待ちはご遠慮ください。

ホール・演奏者の感染対策について
・出演者及び公演関係者には公演1週間前からの検温・健康チェックを義務づけ、
体調の悪い者、また感染者と接触した可能性がある者が勤務・出演することの無いよう、徹底して参ります。
・スタッフは常時マスク着用のほか、適宜ゴム手袋を使用してお客様に応対いたします。
・楽屋は可能な限り1名1室としてご利用いただきます。
・スタッフは同室で食事を取らないよう、場所と時間をずらしております。
・階段や通路の手すり、ドアノブ、舞台用品等はこまめに消毒用洗剤を染み込ませた布で拭き上げております。
また演奏会の終了後は、舞台、客席、トイレ等の床面に、次亜塩素酸水を散布・拭き取りしております。
・ホール客席内の温度、湿度、二酸化炭素濃度を常時モニターし、適切な空調管理に努めております。